ちょっとした悩みをお伝えしても真摯に寄り添ってくれるところが良いなと思います。

PROBLEM - 課題
採用窓口やリフォーム専用のLINEが整備されておらず、情報発信や問い合わせ対応に課題を感じていました。
また、自社パンフレットの作成をはじめ、さまざまな業務において社内対応が難しい場面が多く、外部のサポートが必要と感じていました。
広報を担当しているものの、Instagramの更新やその他の業務に追われ、LINEの運用まで手が回らないのが実情でした。
PURPOSE - 導入の目的
以前よりお付き合いのあったプロフィールさんに、LINEの運用をご依頼させていただきました。
自社内でLINE運用に人員を割くことが難しく、またSNS運用に専任のスタッフを新たに採用するとなると、コストや体制面での負担が大きくなると感じておりました。
そうした中で、信頼できるプロの方にサポートをお願いすることが、より効率的で効果的だと判断しました。
SOLUTION -解決策
新築専用とリフォーム専用、それぞれにLINE公式アカウントを分けて運用することで、お客様にとって「どこに問い合わせをすればよいのか」が明確になり、スムーズにご連絡いただけるようになりました。
また社内においても、それぞれのアカウントに対して担当者を分けて対応することで、無理のない体制で運用が可能となりました。
さらに、LINEでの問い合わせ対応が可能であることを、公式サイトやInstagramでしっかりと発信したことで、お客様からのお問い合わせが安定的に届くようになっています。
当社のサポートを受けている感想

いただいたアドバイスを実践する中で、目に見える効果が表れ、手応えを感じています。
LINEの運用は私にとって初めての業務で、当初は分からないことばかりでしたが、プロフィールさんの丁寧なサポートのおかげで、今では配信やお問い合わせ対応などを自分で行えるようになりました。
もともとデザインの業務には携わっていたのですが、LINE運用においてもその経験をより活かせるよう、具体的なアドバイスをいただけたのがとても心強かったです。
また、自分で運用を進める中で疑問が生じた際も、チャットやZOOMで親身にご対応いただき、大変助かっています。
サポートを受けて実感している成果

LINE経由での新築に関するお問い合わせが、現在では月に2~3件ほど安定して届くようになり、新規集客の面でも非常に満足しています。
また、新規のお客様だけでなく、既存のオーナー様との継続的なつながりを築くための仕組みも整えることができました。
具体的には、LINEに登録できる専用のカードを作成し、定期点検の際に直接お渡しすることで、自然な形でのLINE登録が進みました。
さらに、点検案内のハガキにもLINEの登録案内を記載したことで、顧客のLINE登録数が着実に増加。
その結果、日程変更などのやり取りがLINEでも可能となり、これまでの電話対応に比べて、よりスムーズで便利なコミュニケーションが実現できています。
プロフィールに依頼しようか迷われている住宅会社に一言

LINEの仕組みを一から独学で学び、効果的に運用していくのは容易ではありません。
そのため、住宅業界に精通したコンサルティングのプロであるプロフィールさんにサポートしていただくことをおすすめします。
工務店の本業に従事しながら、LINEだけに時間と労力を割くのは現実的に難しいと感じていますが、
プロフィールさんは、そうした業務のバランスを理解したうえで、丁寧にサポートしてくださいます。
また、定期的に「最近いかがですか?」とお声がけいただき、こちらの課題や気になっている点を一緒に整理・把握してくださるので、とても心強い存在です。
ZOOMでのサポートも、オンラインとは思えないほど親身で、まるで社内にもう一人、信頼できるメンバーが加わったような安心感があります。
LINE活用に不安や悩みを感じている方は、ぜひ一度プロフィールさんにご相談されることをおすすめします。